お金は何だかんだで大切だ
世の中にはお金には変えれないものがあることは確かです。お金では買えない価値があるもの確かです。
しかし、世の中は生まれてから死ぬまでお金を使わなけれはならないのも現実なのです。
独身の頃は好きなだけ自分の為に使えたお金も、育児をしている今はパートに変わりパートのお給料も子どもや食費など家族の為につかうようになりました。
仕方ないが自分に使うお金が独身の頃と比べて少なくなりました。
買い物やカフェなど自分の好きなことに使えるお金を使える事が楽しみな日々です。
しかし、パートという雇用状態は今の自分には合っていると思います。子どもの急な体調急変や発熱などに対応出来るからです。
正社員で働こうかと考えたりもしましたが、子どもが小さなうちは急な事にも対応する為にパート勤務を選びました。
しかし不安はあります。
パート勤務になれて子どもが大きくなった時に正社員に戻れるのか。正社員として働くなら今からでも独学か通信教育でもして、資格を取らなければと焦ってしまいます。
子どもの大学費用やマイホーム、貯金、老後の資金など考えればきりがありません。1万円借りるのも大変です。
一馬力よりも二馬力でフルで働いた方が、経済的には断然良い事は分かっています。
これは本当に難しい問題です。何にせよ、今のうちに自分のパソコンやデスクワークに関するスキルを上げ、ビジネスマナーを一から勉強し直して、今後の収入、キャリアアップをしていきたいです。
お金は本当に大切なものだと実感しています。
お金を稼ぐって大変だなと感じる日々
東京の生活が嫌になって20代で夫婦で田舎に引っ越してきて約1年です。
東京にいたころは、あまりお金を気にすることなく好き放題使っていた私。
引っ越してきて妊娠したこともあり、今働いているのは夫だけです。
夫は夏は農業、冬はスキー場で働いています。働き口があるだけで幸せだと思いますが、
寒くて農作物が育たない地域では、農家さんたちは冬場に違う仕事をしているのは当たり前です。
先日、美容室のスタイリストさんと話していた時のこと。
スタイリストさんの旦那さんは家の壁を塗ったりする仕事をしているそう。
その仕事も、冬場は低温で壁も乾かないため、基本的に仕事がないそうです。
そのため、冬場は東京に出稼ぎに数か月行くという話を聞きました。
また、夏場は観光で賑わっている軽井沢。有名な通りも冬は閑散として冬季休業に入っている飲食店も多く
お客さんはほとんどいない状態でした。
移住して初めての冬でしたが、こんなにも冬場には職を変えている人が多いことに気づき、
改めてお金を稼ぐことの大変さを感じています。
ましてや自分が働けない分、夫が稼いだお金をいかにきりつめて節約生活をするかが毎日の課題です。
東京で働いていた時は、仕事に夢中で、残業も多くただストレス発散のためにお酒を飲んだりグルメを堪能したり、
好きな洋服を買ってお金を使っていたことを思い出します。
今は田舎でゆっくり時間が使えますが、あまり裕福な暮らしはできません。
それでも、やりくりしながら心のゆとりができた今は自分で生きている感じがします。
去年まではお金を稼ぐロボットのような存在だった気がします。